運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-17 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

ところが、この協議会議論を踏まえることなく、先月、六月一日に突然、自民党さんから唐突に定数増案が示され、しかも、比例代表制度の中に一部拘束名簿式を導入するという案であったわけであります。  各会派代表者懇談会では賛同会派はなく、私たちを含め野党は議長にあっせんを求めましたが、それも無視をされました。  

山川百合子

2018-04-11 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

そういう場合は比例代表制度ではなく、まあちょっと極端な話かもしれませんけれども、全国区というのもやめてしまうとか都道府県ごと代表というものに変えるとか、そういったものも考えてもいいんじゃないかと思いますし、私個人としては、一票の平等という問題は必ずしも全てに優先されるべき問題ではないのかと思います。  

増山幹高

2014-05-27 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

逆に、比例代表制度を取れば、民意反映はこれもうちゃんとできますよね、国民民意反映が。しかし、小党を乱立してリーダーシップがなかなか取れないじゃないかと。だから、国の方では小選挙比例代表並立制というような、両方併せちゃったわけですけれどもね。これは国の選挙制度だから、これは国で一本化しなきゃいけません。  ただ、事は地方教育行政という地方自治事務なんですね。

松沢成文

2013-05-14 第183回国会 参議院 予算委員会 第17号

たち与党としての責任として、三十人削減させていくという新しい制度を、三十人削減させていくということと、比例において、言わば選挙の結果、国民意思集約と、そして同時に、また各党、死に票をなるべく少なくしていくという機能も必要ですから、それを加味した比例代表制度を御提案させていただいているところでございまして、あとは国会において、提示するかどうかについては、提示というか、国会法案として提出をするかどうかは

安倍晋三

2013-04-23 第183回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣新藤義孝君) この参議院比例代表制度これは昭和五十七年に導入された拘束名簿式比例代表制、こういったものがございました。しかし、これは候補者の顔が見えない、それから過度の政党化を招く、そして政党が行った順位付けによってそれが有権者にとって分かりづらいと、こういうような課題がございました。

新藤義孝

2012-11-15 第181回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

抜本改革というときに、そもそも今の小選挙比例代表制度そのものから別の制度に持っていけと、中選挙区にしろという人もありますし、別の比例制度にしろという政党もありますし、非常に多岐にわたっておりますし、衆議院参議院制度をどうするかという問題を提起する人もおりますし、これから大きな努力をして、できるだけ抜本改革、そして民主主義として理想的な選挙制度に持っていく努力をすべきであると考えております。

細田博之

2010-08-05 第175回国会 参議院 予算委員会 第2号

私は、この二大政党中心の今の小選挙比例代表制度この現行制度にも大きな疑問が投げかけられている、そういう問いかけだとこの民意を受け止めたいと思います。  まあそれはそれとして、もう一つ、民意関係で伺います。  千葉法務大臣、私は弁護士の同僚として、かねてからその手腕については敬服をいたしてまいりました。しかし、残念ながら今回の選挙議席を失われたわけですね。

山口那津男

2009-07-07 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

それが、二十七年に十万円になり、昭和三十七年に十五万円、昭和四十四年に三十万円、昭和五十年に百万円、昭和五十七年に二百万円、平成四年に三百万円、平成六年には、三百万円でございますが、このときに比例代表制度が導入されておりますので、比例代表の六百万円というのができております。  ということで、これまでは下がったという経緯はないと承知いたしております。

門山泰明

2006-05-17 第164回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

専門委員会でも、二院制の中で参議院が果たすべき役割との関係での選挙制度の在り方についても様々な議論もしたわけでありますが、全国区や全国一区の比例代表制度が果たしてきた役割について、二院制の中での参議院役割との関係で、それぞれについて御見解をいただきたいと思います。

井上哲士

2004-12-02 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

私は、衆議院というのは民意集約、つまり総理大臣を選ぶ、あるいは政権を選ぶということに主眼を置いた選出方法、すなわち小選挙制度に限定をする、そういうあり方、それに対して、参議院民意反映ということで、比例代表制度あるいは各県の代表あるいは将来導入されるかもしれない道州の代表、そういう状況で選ばれることが望ましい、このことによって、選出方法による違いが役割分担にもおのずから影響を与えるものと考えております

船田元

2004-12-01 第161回国会 参議院 憲法調査会 第6号

選挙制度については、選挙制度比例代表制度というのが非常に優れていると思います。同時に、今定数是正の話合いの場が参議院に設けられるわけですけれども、その際に、選挙区の一票の格差を是正するためにその財源、資源を比例代表を減らして持ってくるというような考え方に立ってはならないと思うわけです。

吉川春子

2004-11-19 第161回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第2号

拘束名簿方式との組合せという点について、私と意見が違いまして検討の余地はあると思いますけれども、比例代表制度そのもの民意反映という点で最も優れた選挙制度だ、そういう提案をされたことに私は注目をいたしました。同時に、民意反映という点では、二大政党制国民の多様な民意を二つに絞るという点で逆行する懸念を持ちます。  

吉川春子

2004-06-03 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

参議院の方は、むしろ、比例代表制度あるいは大選挙制度、そういったものに特化してはどうか。このようなアイデアが一つあると思います。  小選挙制度は、民意集約して、政権を選ぶ選挙にかなり近くなっていくと思います。比例代表に特化する参議院の場合には、民意を鏡のように反映する、そういう選出の手段になるかと思っております。

船田元

2003-05-21 第156回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

片山国務大臣 選挙制度としましては、委員承知のように、小選挙制度、かつての中選挙区、それから比例代表制度現在のような小選挙区と比例代表並立制、ドイツのような併用制もありますね。大きく言えば、小選挙区制と比例代表というのが代表的な仕組みじゃないかと私は思います。  小選挙区は、御承知のように政権交代がある、二大政党制を志向する制度ですね、イギリスが代表的ですけれども。

片山虎之助